ワードプレスのテーマが何かを調べるソフトウェア、これでイケてるサイトを探して同様のサイトを作ることができる 更新日:2019年2月11日 公開日:2018年7月22日 ブログ ワードプレスのテーマ選びは結構苦労しました。その辺の話はこちらに書きました。 ワードプレスのテーマを探していたときは、その企業のデモページを参考にしていました。これでも良いのですが、これだと、デモページで得られるレパート […] 続きを読む
パソコンは見た目が勝負、おしゃれでかわいいケースで小型、静音、爆速パソコンを作ってみた、デザインが良いとこんなに仕事もはかどる 更新日:2019年10月20日 公開日:2018年7月22日 PC・ネット ブログをやっていると毎日使うのがパソコンです。ノート型は形がほぼ決まっていますが、デスクトップパソコンには色んな形があります。とはいっても、武骨なものが多いような気がしています。 私は、昔からパソコンを自作してきました。 […] 続きを読む
ブログは「ですます調」が良いか「である調」が良いか悩んだ結果ハイブリッドという方法があった 更新日:2018年8月11日 公開日:2018年7月19日 ブログ 日本語の文体は「です・ます調」と「である調」のふたつがあるのは周知のとおり。それではブログでは「ですます調」が良いのか「である調」が良いのだろうか。 まず、特徴を見て行くと 「です・ます調」 語尾が「です」「ます」であっ […] 続きを読む
パソコン自作のキーポイント、パソコン自作の私の失敗例、パソコンを自作するときはここに注意 公開日:2018年7月19日 PC・ネット パソコンを自作する人は多いと思う。私のパソコンも自作品である。昔から自作をしていたものだが、生業としているわけではないので自作する頻度はそれほど多くはない。前回はメーカー制を買っていたため、今回はおよそ10年ぶりの自作と […] 続きを読む
パソコンのCPUは高性能のものを使ってはいけない 公開日:2018年7月19日 PC・ネット いや、お金が有り余っている人は使ってください。ただ、そんなに高性能なCPUは本当に必要なのですか、他をチューニングした方が早くなるのではないですかという話です。 私は、今まで結構高い最新のCPUを使っていました。現在のは […] 続きを読む