特売

スーパーなんかでは特売をやっていて安売りをPRする。こぞって主婦は買いに行く。いや、私は買いに行く。

これって、時間の無駄になるとか、不必要なものを買ってしまうなどと結構な反対意見が多い。以下、反論を含めて見て行きたい。

時間の無駄にはならないことが多い

たかだか、数百円の節約のために遠くに行くのは時間の無駄、ガソリンの無駄という説もある。

確かに、近場と比べると往復30分は違うかも知れない。この30分の時間があれば仕事ではこれだけのことができるとか、時給計算をすると○○円になる。それだけの損失を考えると安かった差額も帳消しになるという理屈だ。

確かに、1分1秒を争う仕事をしているならそうだと思うし、単身生活者で余暇はできるだけゆっくりしたいと考える人もそうだろう。少しの時間でも休みたいのだ。でもそのような人達は少数と思う。

殆どの人は、休日は、だらだらと過ごしているのではないだろうか。そのような人達は安物買いで30分の時間を余計に使うか、テレビを見て過ごすかの違いでしかない。それならより安いものを買う時間に費やすのが効果的で賢い時間の使い方ではないだろうか。

不必要なものを買うことは無駄ではないことの真実

以下のとおり不必要なものを買うことは無駄ではない。

・物の価値は変わらない

不必要と言っても、ゴミではない。安く変えたことには変わりがない。例えば安い食料を買って食べきれなくとも、それはその食料が悪いのではない。あなたが食べなかっただけで、物としての価値は存在する。価値自体は否定できないものなのだ。価値を認めないあなたが悪いのである。

・経験値としての効果

安いと結構買いだめをしてしまう。必要な量を超過して買ってしまうのだが、消費期限があるものもあり、結局捨ててしまうこともある。

無駄なものを買ってしまうということは後で後悔しているからに他ならない。

後悔先に立たずというが、まあ、こうしたどうでも良い部分についても言えることかも知れない。

しかし、良く考えて欲しい。無駄なものを買ったということは後で無駄だったと思うからである。だから、一度でもそう思った物は今後買うことはないので、経験値となり、無駄ではなかったということだ。捨てることになってしまったものであっても、勉強になったと思うことだ。だから無駄ではないのだ。

・他に流用することの効果

本当に無駄なものを買ったときはその使い道を良く考えることだ。他に使い道がないかを良く考えることだ。隣近所におすそわけして人間関係構築に使っても良い。冷凍などで保存食とするのも良い。まあ、保存が効くものはそもそも無駄ではないが。

・良い買い物をしたという満足感

後悔は後でするものであって、買ったときは絶対に満足していたと思う。一瞬でも満足したなら幸せを享受できたと考えることだ。

宝くじと同じだ。宝くじを買うことは当然、当てるために買うが、買う人の殆どは当たらない。当たらないのに買うことは「夢」を買うことであって、そのときの夢代として支出したと考えて、宝くじははずれても誰も後悔しない。それなのに、一時でも満足感があったにも拘わらず、安物を買って後悔するのはおかしい。安物を買えたことを幸せと思うべきだ。

消費期限がぎりぎりのものは絶対にお買い得

消費期限がぎりぎりのものはすぐに食べれば何ともない。問題はすぐに食べれるかどうかということだ。買ったにも拘わらず、食べないで捨ててしまうのが一番ダメなことである。

なので、いつでも食べることができるお菓子程度のものなら良いが、食材となるといつ食べることができるかを確認しながら買わなくてはならない。

そうした気遣いは必要だが、消費期限が間近なものは、物としては同一なので、すぐに食べれるなら絶対にお買い得なのは間違いない。

とは言っても安物買いの銭失いにならないかは良く考えよう

全く同一の物が安く買えるならそれで良いが、メーカーなんかが違っていて、商品の目的は同じだが物が違うということは良くある。結果、安物買いの銭失いとなることがある。ティッシュペーパーで安物は紙質が悪いとか、家具などで安物はすぐ壊れるなどである。

その物が継続使用に耐えるものか、我慢できるものかを良く考えて買わなくてはならない。

売値が半額であっても耐用年数が半分であれば、安くはないからだ。

その物がなぜ、安いのかを良く理解したうえで買わないとならない。

安いのは安いだけの理由があるということを肝に銘じておかなくてはならないということだ。