FreeStyleリブレ読取装置の時刻が不正確だったときに測定データ時刻を正しく表示させる方法

FreeStyleリブレ読取装置の時刻が不正確だったときに測定データ時刻を正しく表示させる方法

FreeStyleリブレで血糖値を測定する場合、最初に時刻を設定することとなっている。先日の測定ではすっかりそれを忘れていて、時刻を設定せずにそのまま新規センサーを起動させてしまった。 その結果、測定時刻は13分遅れてい […]
FreeStyleリブレの測定結果に下駄(実測値との差)を履かせて表示させる方法

FreeStyleリブレの測定結果に下駄(実測値との差)を履かせて表示させる方法

FreeStyleリブレの測定結果は実測値と異なることが良くある。このため、測定結果に下駄を履かせて(測定結果に加除して)表示をさせた方がより正確な値となる。 穿刺した実測値とこの程度違うから、この数値を加算して・・・な […]
FreeStyleリブレの血糖測定値をどのように見れば良いか(測定結果は正しいのか、実測値との差はあるか)

FreeStyleリブレの血糖測定値をどのように見れば良いか(測定結果は正しいのか、実測値との差はあるか)

FreeStyleリブレで血糖を測定していると「この値は正しいのか」と疑問に思うことがある。というのも、普段病院で計っている値と大きな差があるからだ。 具体的に言うと、普段は一度も100を切ったことがないのに、FreeS […]
「インストールとグラフ作成方法」FreeStyleLibre(フリースタイルリブレ)のエクセルグラフ作成ソフト

「インストールとグラフ作成方法」FreeStyleLibre(フリースタイルリブレ)のエクセルグラフ作成ソフト

「FreeStyleリブレのエクセルグラフ作成」ソフトとは リブレでは測定データをエクスポートすることができる。このエクスポートしたデータはリブレのオリジナルソフトでは読み込めないが、エクセルに張り付けることでエクセルグ […]
やっとマレーシアMM2Hの仮承認が下り、ほっとしています。

やっとマレーシアMM2Hの仮承認が下り、ほっとしています。

やっと仮承認が下りた。4月30日付けの承認が5月15日に届いた。昨年2018年6月末に申請し、7月5日に受領メールがきてから10か月を過ぎてようやくだ。本来なら昨年12月から今年1月に仮承認があり、諸手続きのため同時期に […]