新元号「令和」なんて絶対に嫌だ、これからは西暦を使ってくれ 更新日:2019年4月13日 公開日:2019年4月12日 オピニオン 新元号が令和に決まった。 でも、「令和」なんて絶対に嫌だ。元号制にはもともと反対だが、反対だから嫌だというわけではない。 第一に令和の令は冷たい印象を与える。「ら」行であり、発音しにくい。霊と同音で違和感がある。「和」は […] 続きを読む
国会答弁で見る新型コロナウイルスが疑われるときの通院方法、公共交通機関の利用は可能か 公開日:2020年5月6日 オピニオン 新型コロナウイルスが疑われるときは公共交通機関を利用してはいけないと政府はアナウンスしている。ならば、どうやって通院するのか。家族がいれば家族に送ってもらえるが単身者ならどうするのか。車を持っていない者はどうするのか。 […] 続きを読む
過疎地の交通手段構築のために、ウーバータクシーのように個人の車を乗合で確保できるように法整備を急げ、もうボランティアをしなくて済む 公開日:2019年2月16日 オピニオン 過疎地でJRやバス路線の廃止の話は良く聞く。その都度、しわ寄せを被るのが過疎地に住む人々だ。 もともと、高齢者が多く、交通弱者で通院もままならない状況に陥いると聞く。 行政も可能な限り支援しようと、過疎地で車を保有してい […] 続きを読む
【衝撃】確定申告でマイナンバーの記載は必要なかった!!実際に税務署に聞いてみた!!マイナンバーの記載の必要性はないことが判明!! 更新日:2022年1月16日 公開日:2019年2月14日 オピニオン 個々人のマイナンバー自体は政府が知っているのに、様々な申請用紙にマイナンバーの記載をさせることなどないのではないか。実際に確定申告と国保で体験した内容を記載。 はじめに 一時、国民総背番号制度が頓挫したが、マイナンバー制 […] 続きを読む
ふるさと納税で泉佐野市と総務省がもめている、制度に根本的な矛盾があることを国は知るべき 公開日:2019年2月13日 オピニオン 総務省は、「ふるさと納税の寄付額に占める原価の割合を3割以内に自粛するように」と言っているが、あまり守られていない。だから「これからは遵守していない自治体の減税はなくする」という強硬路線に切り替えた。 これに異を唱えるの […] 続きを読む