「NHKから国民を守る党」が議席を獲得した途端NHKからの反撃が始まった。言論の自由は無くなったのか。 公開日:2019年7月26日 オピニオン 「NHKから国民を守る党」に対するNHKの本当に分かりやすい中身のない反撃が始まった。産経新聞では次のように報道されている。 21日投開票の参院選で、NHKの放送を契約者だけが見られるようにする「スクランブル化」を主張す […] 続きを読む
最高裁が認めたNHK受信料を支払わない方法 公開日:2019年7月22日 オピニオン NHK受信料にお墨付を与えたと言われている平成29年の最高裁判決だが果たしてそうだろうか。 この裁判は、NHK受信料を支払わない輩がいたのでNHKが告訴したというもの。なのでNHKは原告、支払わなかった者は被告である。 […] 続きを読む
NHKが拠り所とする平成29年の「最高裁NHK受信料合憲判決」は常識外れで疑問点だらけだ 公開日:2019年7月13日 オピニオン NHK受信料の契約義務の有無や憲法論議に関して、平成29年に最高裁判所の判決が出た。判決は契約締結の義務は受信設備設置者に存在するとともに、憲法違反ではないというものである。この判決を根拠にNHKでは受信料の取立てを強化 […] 続きを読む
新元号「令和」なんて絶対に嫌だ、これからは西暦を使ってくれ 更新日:2019年4月13日 公開日:2019年4月12日 オピニオン 新元号が令和に決まった。 でも、「令和」なんて絶対に嫌だ。元号制にはもともと反対だが、反対だから嫌だというわけではない。 第一に令和の令は冷たい印象を与える。「ら」行であり、発音しにくい。霊と同音で違和感がある。「和」は […] 続きを読む
過疎地の交通手段構築のために、ウーバータクシーのように個人の車を乗合で確保できるように法整備を急げ、もうボランティアをしなくて済む 公開日:2019年2月16日 オピニオン 過疎地でJRやバス路線の廃止の話は良く聞く。その都度、しわ寄せを被るのが過疎地に住む人々だ。 もともと、高齢者が多く、交通弱者で通院もままならない状況に陥いると聞く。 行政も可能な限り支援しようと、過疎地で車を保有してい […] 続きを読む